

杏林大学医学部付属病院の転職看護師の年収と評判は?

「杏林大学医学部付属病院に転職しようかなぁ?看護師の年収はどうだろう?働きやすさの評判も気になる!」
杏林大学医学部付属病院は東京の三多摩地区最大規模の大学病院です。
杏林大学医学部付属病院への転職を考えている看護師さんは、病院のネームバリューだけで選ぶのではなく、転職した看護師の年収や働きやすさの評判を確認しておきましょう。
そうすれば、転職後に後悔せずに済みますよ。
杏林大学医学部付属病院の看護師の年収や働きやすさの評判を徹底的に調べました。
目次
杏林大学医学部付属病院に転職した看護師の年収と評判のまとめ
杏林大学医学部付属病院に転職した看護師の年収例
杏林大学医学部付属病院に転職した看護師の年収例は20代前半で年収400~500万円、20代後半で450~550万円、30代前半で500~560万円です。
杏林大学医学部付属病院に転職する看護師のメリット
- 年収が平均よりも高め
- 休みが多く、希望休も取りやすい
- ママナースも比較的働きやすい
杏林大学医学部付属病院に転職する看護師のデメリット
- 残業が多め
- 部署によっては有給はほとんど使えない
杏林大学医学部付属病院はこんな看護師におすすめ
- 休みが多ければ、残業が多くても気にしない
- 出産後も高度急性期病院で働き続けたい
杏林大学医学部付属病院に転職した看護師の年収は?
杏林大学医学部付属病院に転職した看護師の年収を年代別に調べました。
東京都の看護師の平均年収との比較もしています。
杏林大学医学部付属病院に看護師が転職した時の年収
杏林大学医学部付属病院に転職した看護師の年代別の年収例はこちらです。
- 20代前半:年収400~500万円
- 20代後半:年収450~550万円
- 30代前半:年収500~560万円
こちらは、杏林大学医学部付属病院で実際に働いている看護師の年収です。
年収に幅があるのは、夜勤回数や残業時間などの違いによるものです。
杏林大学医学部付属病院には経験加算がありますので、社会人経由で看護師になったり、ブランクがあるなどの理由がなければ、杏林大学医学部付属病院に転職した時は上記年収が目安になるでしょう。
杏林大学医学部付属病院の年収は東京都の看護師の平均よりやや高い!
厚生労働省の令和元年賃金構造基本統計調査によると、東京都の看護師の平均年収は509万8400円(37.2歳)です。
杏林大学医学部付属病院の看護師は、30代前半で年収が500~560万円ですから、杏林大学医学部付属病院の看護師の年収は東京都の看護師の平均年収よりも高いと言えます。
杏林大学医学部付属病院の看護師のボーナス
杏林大学医学部付属病院の看護師のボーナスは、2019年度は4.9ヶ月分+60,000円が支給されました。
3年課程の新卒看護師の基本給は208,493円です。
- 208,493円×4.9ヶ月+60,000円=108万1616円
新卒看護師や転職1年目はボーナスは満額支給されませんが、2年目以降はボーナスだけで108万円以上貰えるということになります。
杏林大学医学部付属病院の新卒看護師の年収
杏林大学医学部付属病院の新卒看護師の年収を計算してみましょう。
- 大卒:年収436万2526円(月収270,744円、基本給215,020円)
- 3年課程卒:424万6604円(月収263,749円、基本給208,493円)
こちらには夜勤4回分の手当が含まれていますが、残業手当は含まれていません。
また、ボーナスは満額支給されたと仮定して計算しています。
第二新卒や経験が浅い看護師さんが杏林大学医学部付属病院に転職した時は、こちらの年収が参考になるでしょう。
杏林大学医学部付属病院に転職した看護師の評判もチェックしておこう
杏林大学医学部付属病院へ転職を考えている看護師さんは、働きやすさの評判もチェックしておきましょう。
どんなに年収が高くても、ブラックで働きにくい病院だったら、転職したくないですよね。
だから、働きやすさの評判は転職前にしっかり確認しておく必要があるのです。
杏林大学医学部付属病院の基本情報
所在地 | 東京都三鷹市新川6-20-2 |
病床数 | 1153床 |
看護師数 | 約1356名(嘱託含む) |
看護体制 | 7:1看護体制 |
勤務体制 | 2交代制 |
診療科 | 呼吸器内科・血液内科・腫瘍内科・循環器内科・高齢診療科・神経内科・感染症科・腎臓内科・糖尿病・内分泌・代謝内科・リウマチ膠原病内科・消化器内科・消化器・一般外科・呼吸器・甲状腺外科・乳腺外科・形成外科・美容外科・脳神経外科・心臓血管外科・整形外科・顎口腔外科・泌尿器科・眼科・(アイセンター)耳鼻咽喉科・頭頸科・産科・婦人科・救急科・小児外科・救急総合診療科・リハビリテーション科・精神神経科・皮膚科・麻酔科・放射線科・小児科・看護(相談)外来・脳卒中科 |
開設 | 昭和29年 |
連絡先 | 0422-47-5511(代表) |
杏林大学医学部付属病院の業務内容の評判
杏林大学医学部付属病院は高度救命救急センターを持ち、三多摩地区の中核病院としての機能を果たしています。
緊急入院が多く、さらに重症症例も多いため、バタバタしている時が多いですが、幅広い症例を看ることができ、看護師としての経験を積むことができます。
杏林大学医学部付属病院の年間休日数や夏休みの評判
杏林大学医学部付属病院の年間休日は130日程度あります。
4週8休+国民の祝日+創立記念日+年末年始休暇6日+夏季休暇5日です。
夏休みは1週間から10日程度の長期連休を取ることができます。
新人や若手看護師が長期連休を取っても、嫌みを言われたりすることはありません。
杏林大学医学部付属病院の残業の評判
部署によって異なりますが、杏林大学医学部付属病院は残業は多めのところが多いです。
数年前までは残業手当をつけられないこともありましたが、今は方針が変わって、残業した分はきっちり申請できるようになっていますので、サービス残業はほぼありません。
杏林大学医学部付属病院の有給休暇や休み希望の評判
杏林大学医学部付属病院では、有給消化率は部署によって違います。
法律で決められた5日間を消化するのがやっとの部署もある一方で、ほぼ全部有給を消化できる部署もあります。
希望休は比較的取りやすく、希望していなくても3連休をつけてくれるなど、ワークライフバランスは取りやすい環境です。
杏林大学医学部付属病院の勤務時間の評判
杏林大学医学部付属病院では、2交替制です。
夜勤は長いですが、休みが多いので、体力的にはそれほど苦にならないという口コミが多いです。
杏林大学医学部付属病院の教育制度の評判
杏林大学医学部付属病院の教育制度は手厚く整っているとの評判です。
勤務時間内に研修をしてくれることが多く、負担も少ないです。
急性期の臨床実践能力を身につけるには、最適の職場との口コミがあります。
杏林大学医学部付属病院のキャリアアップの評判
杏林大学医学部付属病院では、看護師1人1人のキャリア形成を大切にしていて、希望の部署でローテーションできるような仕組みを作っています。
また、院外研修や学会には出張扱いで参加できますし、認定看護師や専門看護師の資格取得支援制度もあります。
杏林大学医学部付属病院の福利厚生の評判
杏林大学医学部付属病院では、私学共済に加入できて、福利厚生は充実しているとの評判です。
寮は病院から近いですが、駅からは離れているので、プライベートにはちょっと不便という意見もあります。
杏林大学医学部付属病院のママナースの働きやすさの評判
杏林大学医学部付属病院では、時短勤務を使っているママナースは多いです。
時短勤務のママナースは残業しないようにフリー業務が中心になるです。
夜勤免除もあります。
育休から復帰する時には復職研修もあるので、スムーズに復職することができます。
杏林大学医学部付属病院の施設や設備の評判
杏林大学医学部付属病院は、病棟の建て直しをしているので、全体的にキレイですが、増改築を繰り返したので、病院全体は迷路のように入り組んでいます。
物品は十分にありますし、院内にはコンビニやカフェなどがありますので、不便なく、気持ちよく働けるとの評判です。
杏林大学医学部付属病院の職場の雰囲気の評判
杏林大学医学部付属病院の職場の雰囲気や人間関係は、部署によって異なりますが、おおむね良好との評判です。
ただ、杏林独特の雰囲気があり、転職してきた中途採用の看護師は少し馴染みにくいと感じることもあるようです。
杏林大学医学部付属病院に転職したい!最新の看護師求人情報を入手しよう!
転職サイトでは、この病院の求人を非公開求人として扱っていたり、逆指名で問い合わせてくれることがあります。
さらに、好条件で転職できるように条件交渉してくれたり、面接対策のアドバイスをしてくれるというメリットもあります。
転職サイトは完全無料で使えますし、問い合わせをしたら応募しなければいけないというわけではありませんので、安心してくださいね。
東京都の看護師 求人に強い転職サイト
看護師転職サイトを使うと?
- 人気ランキングの病院に逆指名で問い合わせをし、アドバイスをしてくれる
- 公開求人以外のレアな非公開の求人情報を持っているため、なかなかでない好条件の求人を紹介してくれる
- ランキング以外にも、働きやすい病院をたくさん紹介してくれる
参考コラム<転職サイトを使うメリットと使わない時のデメリット>